【第1日目(11月6日) シンポジウム】

会場:宮日会館宮日ホール

13:00〜13:05 世話人挨拶
13:05〜13:45 
 基調講演「高千穂降臨伝説から辿る火山神の起源」
 石黒耀(死都日本 著者)

13:45〜14:45 
 霧島火山群と桜島火山、そして小説「死都日本」
 (司会;井村隆介 鹿児島大学理学部助教授)
(1)南九州の火山の多様性
 小林哲夫(鹿児島大学理学部教授)
(2)九州の巨大火砕流と火砕流文化
 横山勝三(熊本大学教育学部教授)

15:00〜15:40
 火山噴火と現代社会 (司会:小山真人 静岡大学教育学部教授)
(1)火山観測から見た火山噴火と現代社会
 鍵山恒臣(京都大学大学院理学研究科教授)
(2)九州の火山防災と砂防事業
 判田乾一(国土交通省九州地方整備局河川部 建設専門官)

15:50〜17:30 
 パネルディスカッション〜火山との共生をめざして〜

コーディネータ:
・伊藤和明(NPO法人 防災情報機構会長・元NHK解説委員)

パネリスト:
・池谷浩((財)砂防・地すべり技術センター専務理事)
・宇井忠英
(特定非営利活動法人 環境防災総合政策研究機構専務理事・北海道大学名誉教授)
・鍵山恒臣(京都大学大学院理学研究科教授)
・田島健夫(社団法人 大霧島観光協会長)
・谷口義信(宮崎大学農学部教授)
・蒲生芳子(がまこう庵 店主)
・石井久夫(えびの高原ボランティアレンジャーの会会長)









戻る